9月202018
ヤンゴンでビタミン(にんにく)注射
日本のサラリーマンならビタミン注射、にんにく注射は疲れた時の定番で、ユンケル等の強壮剤の強力版として知られています。
打ったことが無い人はニンニクのエキスを注射するものと誤解していますが、ビタミンB1とB2が含有されている為、ニンニクの様な臭いがすることから日本ではニンニク注射と呼ばれています。
本当は数種類のビタミンと滋養強壮に効く成分を含んだ注射を打つだけです。
水溶性のビタミンを血管に直接入れることで効率よく栄養を摂取でき短時間で効果が期待できるため、忙しいサラリーマンの間では有名ですね。
効果として期待できるのが以下です。
●疲労回復・活力増強・免疫力UP・二日酔い・肌保護・肌荒れ・口内炎・イライラ・疲れ目・冷え性・風邪予防・肩こり・神経痛・食欲不振など。
スポーツ選手が打つことでも有名ですが、食べ物に含まれる栄養素を体内に補給するだけですのでドーピングとは違います。
それでは、ヤンゴンにいてありそうで無かったビタミン(にんにく)注射をご紹介します。
<Myat Mon東京クリニック/ビタミン(にんにく)注射>
1.血糖値を測ります(糖尿の方は糖分を抜いてブレンドします)
指先から血を少し採血します(プチッと押す感じでちょっとチックとしました)。
専用の測定器で血糖値を確認します。
食事した後で血糖値121は低いと言われました。
ミャンマーで砂糖お菓子抜き生活が功を奏してるかも。
2.血圧を測ります(高血圧の人も注射の内容を変えるそうです)
血圧は上135、下92です。
「ミャンマーにいるときは血圧計りましょう。この国で血圧が高い人は用心して下さい」
3.ビタミン注射をブレンドします。
検査結果から適した成分をブレンドして調合します。
真ん中の大きい袋は使い捨ての注射器です(注射針の心配はいりません)。
ビタミンを調合しています。この日は5種類のビタミンでした。
日本の病院でもそうですが、ビタミン成分はその病院により違います。
4.静脈に注射します。
針を刺した時に、少しチクッとしますが細い針なので痛みはあまり感じませんでした。
時間にして7分ぐらいかけてゆっくり入れて行きました。
ビタミンを入れてる間は何も感じませんでした。
弊院では注射のみで点滴では行っていません。
以上で終了ですが、問診に記入する時間を入れても20分ぐらいで終わります。
お疲れの時に一度、体験していただければと思います。
12月31日までプロモーションやっています!
空港の行き帰りにでも気軽にご利用下さい。
にほんブログ村 Dr.ミントへの質問を募集しております。 e-mail: mm.tokyoclinic@gmail.com